忍者ブログ
日記感覚で、実際に訪れた場所のみ、写真と共に紹介します。 歴史の知識はほとんどない、理系脳ならではの目線をお楽しみください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬山城は前回も紹介した通り、現存天守を持つ貴重なお城のひとつ
はたして、石垣はどうなのだろう(当時のまま残っているのかな)という期待を胸に犬山城へ向かった

犬山城に着くと、最初に犬山城と彫られた巨石が迎えてくれる
観光客は皆ここで記念撮影をする

その石の横から入口を目指す

初めに見える石垣がこちら

拍手[2回]

PR


なまっじか復元された天守閣などない方がいい
これは安西水丸氏の言葉だが、僕も全く同感である

江戸時代に一国一城令が発令され、一国に一城を残し、他は廃城にしてしまった
残された城の多くは戦争で焼かれた
江戸時代から現在まで残ったのはたった12箇所の天守閣

その一つが国宝、犬山城である

拍手[0回]



今回は名古屋城を石垣の観点から紹介していこうと思う‼️

名古屋城はとっても有名なお城なので、いい石垣がみれそうな予感

これは入り口から入って、本丸の隅櫓から天守閣までの石垣
右と左で積み方が違う
石垣の積み方が明らかに違う場合、いくつかのことが考えられる

拍手[0回]



少し前のことになるが、名古屋城に行ってきた

名古屋城はとても有名で大きなお城である‼️
今回は観光目線♪

拍手[0回]



プロフィール
HN:
ぺぺち
性別:
非公開
職業:
石垣マニア
趣味:
石垣観察
RSS
広告
メール
忍者ブログ [PR]